2010年02月

2010年02月08日

2月のイベント~

こんにちは。はなです。

3/1~5のあぴ春期農業インターン合宿、参加者募集中です音符
奮ってご参加ください!

さて、2月のイベント情報です。
「食卓の向こう側」のシンポジウムは残席あとわずかだそうで・・汗

===2月度あぴ定例会=====

日時:2月13日(土)
10時00分~定例会
11時00分~ミーティング

定例会の内容は、
『アフガン情勢』 byダイスケ

です!

また、一品持ち寄り“お弁当の日”スタイルとなっていますので、是非腕をふるってください♪
────────────―――
※あぴでは、毎月1回定例会と題した勉強会を行っています。一品持ち寄りで食卓を囲みながら、“食”のこと、“農”のこと、その他いろいろなことについてみんなで話しましょう。参加は誰でも自由です!
―――――――――――――――


===2月のびおとーぷマンスリーパーティ===

■日 時:2010年2月13日(土)19時~

■場 所:福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」
 福岡市博多区博多駅前3-6-1 小森ビル4階A

■連絡先:092-433-5523(せりた)
■参加費:500円(軽食込み。なお、お酒を飲まれる方一般1,000円、学生は500円)

今回の話題提供は、起汐(おきしお)充雄さんにお願いしております。
起汐さんは、長く生協活動に携わっていらっしゃる方です。
ご本人より以下のメッセージをいただいております。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

大きく成長した社会組織や企業にあっては”次”を作り出せない苦しみの中にあります。小規模の社会組織や企業では、競争の中でこれからの展望が見出せないでいます。
大規模・複雑・高度化を要求するガバナンスとマネジメントに対して、一部の高能力に依存しないで、多数の人の能力に合わせた組織と事業経営の作り方に
よって対処する方法はないでしょうか。
私は、個の尊重と自活を前提にした共同自助組織が必要になると考えています。
そのためのガバナンス組織の改革とマネジメントの革新、事業モデル、情報システムの革新について考察します。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回は、久しぶりにびお加入団体以外からの話題提供です。
組織の仕組みや運営方法は、皆さん興味のあるところではないでしょうか。

ぜひぜひご参加ください。

※食事について※
毎回びお加入の学生団体の皆さんが協力して用意してくれる予定ですが、低料金にてご参加していただくため、夕食並みに質、量ともご用意はできません。食事がメインの会合ではありませんので、あわせてご了承ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
びおとーぷでは、毎月第2土曜日に食事やお酒をいただきながら、
コミュニケーションを楽しむマンスリーパーティを開催しています。

※出欠のご連絡は特に必要ありません。また途中からの参加、早退もちろんOKです!
※一品持ち寄りでさらによりよいマンパにしていきましょう!ご協力の程お願い申し上げます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


===「食卓の向こう側」シンポジウム「命の入り口 心の出口」==

◇とき:2月20日(土)午後1時半―4時半(開場は午後1時)
◇ところ:福岡明治安田生命ホール(福岡市博多区中洲5-6-20)

◇内容:食べ物を選ぶのは重要なことですが、よくかんで食べなければ、さまざまな病気の原因にもなりかねません。健やかな日々を送るために、どうやって口を守り、どんな食生活をしたらよいのか。
乳幼児から高齢者まで、すべての人がかかわる口について考えます。

【基調講演】「カムカム大百科歯科医師から見た食育ワンダーランド」岡崎好秀氏(岡山大学病院小児歯科)
【パネルディスカッション】▽パネリスト=松股孝氏(済生会八幡総合病院院長)、山口知世氏(金丸歯科医院)、岡崎好秀氏▽コーディネーター=佐藤弘(西日本新聞社編集委員)
◇定員:400人(定員で締め切り)
※参加無料
◇申し込み:はがきまたはファクス、メールで。住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒810―0001、福岡市中央区天神1の4の1、西日本新聞イベントサービス「食卓の向こう側」シンポ係へ。電話=092(711)5491、ファクス=092(731)5210。
kuchi@nishinippon-event.co.jp

==「世界の貧困をなくそう」講演会==
『グローバル化の闇~飢えと儲けの構造を暴け!~』

2006年から2008年にかけて、世界では食料価格が高騰し、飢餓人口が8億人から一気に10億人(世界の約6人に1人)を突破する事態に…。
それは、一体何故だろうか?
グローバル化の進んだ流通や金融の仕組や私達との関わりについて、
専門家であります佐久間智子氏(アジア太平洋資料センター理事)と本山美彦氏
(大阪経済学部教授)を招いて、ご講演していただきます。

<日時>
 2月20日(土) 14時受付開始
 14時30分~17時30分(終了予定)
 *各講師1時間程度の講演予定で、質疑応答の時間を長めにとっております。

〈講師のプロフィール〉
・本山美彦
 世界経済論の第一人者として活躍を続ける研究者。京都大学経済学部名誉教授。
 著書に『売られるアジア―国際金融複合体の戦略』(新書館2000年)
 『金融権力― グローバル経済とリスク・ビジネス』(岩波書店2008年)など。
・佐久間智子
 経済のグローバル化の社会的影響について様々な場所で発言する活動家。
 著書に『穀物をめぐる 大きな矛盾』(筑波書房 近刊)、
 『儲かれば、それでいいのか―グローバリズムの本質と地域の力』(コモンズ2006年 本山美彦氏との共著)など。

<会場>
 久留米大学御井キャンパス・学生会館3階ミーティングルーム3
 *詳しくは、こちらをご参照ください。
  http://www.kurume-u.ac.jp/announce/kouhou/map.htm
<参加費> 
 無料
<お問合わせ>
 担当:福井 s206jf27fアットマークstd.mii.kurume-u.ac.jp

――――――――――――――――

とりあえずは以上です。



at 16:07|PermalinkComments(0) お知らせ